旅行先やお土産売り場で、ひときわ可愛いパッケージが目に入る「バターのいとこ」。
名前を聞くだけでちょっと気になってしまいますよね。
私が初めて出会ったのは那須旅行のとき。
ふわっと軽くて、でもしっとり甘いその食感に「これはリピ確定だな」と思いました!
最近では東京や大阪、名古屋、羽田空港などでも手に入るようになってきて、ますます人気が高まっているんですよね。
ただ、場所によって販売しているフレーバーや営業時間が違うので、行ってみたら売り切れ…なんてことも。
そこで今回は、最新の「バターのいとこ」が買える場所と、その魅力をたっぷりご紹介していきますね。
バターのいとこを買える場所とは?
バターのいとこは、那須発の大人気スイーツで、ふわっと軽い食感と香り高いバターの風味が魅力なんですよね。
私も初めて食べたとき、「あれ?これはスイーツ界の新星では?」と驚きました。
元々は那須の牧場から生まれた商品ですが、今では東京や大阪、名古屋、さらに羽田空港や東京駅などでも手に入るようになってきました。
とはいえ、販売店舗や取り扱いフレーバーは場所によって違うので、最新の情報を知っておくことがとても大切なんです。
ここからは、私が実際に足を運んだ経験も交えながら、全国での販売場所とおすすめポイントを詳しく紹介していきますね。
バターのいとこの魅力とは?
バターのいとこは、ふわっとした生地の間にミルクジャムが挟まれた、見た目も可愛いスイーツですね。
バターの香りが鼻に抜ける瞬間がたまらなくて、甘さはしっかりあるのにくどくないんです。
私が初めて食べたのは那須旅行の帰り道で、「試しに1個だけ買ってみよう」と思ったら、車の中で一口食べてすぐに後悔しました。
「もっと買えばよかった…」って(笑)。
おしゃれなパッケージなので、手土産やギフトにもぴったりですよ。
東京での販売店舗を紹介
東京では、羽田空港や東京駅などアクセス抜群の場所で買えるのが嬉しいですね。
特におすすめなのは次の店舗です。
- 羽田空港 第1ターミナル・第2ターミナル(GOOD NEWS TOKYO)
- 東京駅 グランスタ(期間限定出店あり)
- 渋谷スクランブルスクエア(イベント時)
私も出張帰りに羽田空港でまとめ買いすることが多いです。
保冷バッグも売っているので持ち帰りも安心♪
ただし、人気のフレーバーは夕方には売り切れることも多いので、午前中に行くのがおすすめですね。
大阪での購入場所はどこ?
大阪では、常設店はまだありませんが、阪急うめだ本店やLUCUA大阪で期間限定出店されることがあります。
私も以前、大阪に住む友達に頼まれて買いに行ったことがありますが、土日は特に行列ができていましたね。
百貨店の催事で出会えることが多いので、事前に公式サイトやSNSで日程を確認しておくと安心ですよ。
名古屋・那須での取り扱い情報
名古屋では、JR名古屋タカシマヤ地下食品売り場で期間限定販売されることがあります。
そして本場・那須では「GOOD NEWS NASU」本店で購入可能。
本店では定番フレーバーだけでなく、店舗限定の味や焼き立ても楽しめます。
私が訪れたときは、まだ温かい状態のバターのいとこを食べられて、まさに至福のひとときでしたね。
羽田空港や東京駅のアクセスと営業時間
羽田空港 第1ターミナル(南ウイング2階)
営業時間:8:00〜20:00
東京駅 グランスタ地下1階
営業時間:8:00〜22:00(店舗によって異なる)
旅行や出張のついでに立ち寄れる便利さが魅力ですね。
お土産としても喜ばれるので、まとめ買いする人が多い印象です。
最新のバターのいとこ商品一覧
バターのいとこは、発売当初から変わらないミルク味が人気ですが、チョコレートや塩キャラメルなど、季節や地域限定のフレーバーも登場しています。
SNSで見て気になった味を探しに行ったのに、売り切れていたこともありましたね。
それだけ人気がある証拠です。
人気のスイーツとしてのバターのいとこ
その見た目の可愛らしさと、軽やかでしっとりした食感は、まさに“映えるスイーツ”ですよね!
箱を開けた瞬間にふわっと香るバターの匂いがたまりません。
ご当地限定商品の特徴と価格
- 那須限定:宇治抹茶味(税込380円)
- 羽田空港限定:レモン味(税込400円)
限定品はその土地でしか買えない特別感がありますね。
旅行先で見つけるとテンションが上がります♪
バターのいとこのお取り寄せ方法
公式オンラインショップや楽天市場で購入できます。
ただし、送料がかかるので友達とまとめ買いして送料を割るのがおすすめですね。
話題のバターのいとこスイーツ
アイスやパフェなど、アレンジされたスイーツも人気です。
特に那須本店カフェのパフェはSNS映え間違いなしですよ。
バターのいとこを楽しむオススメカフェ
ただ買って食べるだけでなく、カフェでのんびり味わうのもいいですよね。
那須本店併設のカフェでは、焼き立てのバターのいとこや特製スイーツが楽しめます。
私も旅行で行ったとき、温かいバターのいとこに冷たいソフトクリームを添えて食べましたが、これは本当に幸せな組み合わせでした。
カフェで楽しむバターのいとこのスイーツ
焼き立ては格別ですね。ふわっと広がる香りと生地のしっとり感が、持ち帰りとはまた違った美味しさを演出します。
エリア別オススメカフェまとめ
- 那須:GOOD NEWS CAFE
- 東京:渋谷スクランブルスクエア内カフェ(イベント時)
- 名古屋:ジェイアール名古屋タカシマヤ内カフェ(期間限定)
バターのいとこの口コミと評価
バターのいとこは「ふわふわなのにしっとり」「優しい甘さで食べやすい」といった好意的な口コミが多いですね。
一方で「甘すぎる」という声もありますが、コーヒーや紅茶と合わせるとバランスが良くなります。
「まずい」との声も?実際の味わいは?
確かに甘めではありますが、ミルクジャムのコクとバターの香りが絶妙です。
私は一度食べるとまたすぐに食べたくなりますね。
GOOD NEWS:評判の高い店舗を紹介
那須本店や羽田空港店は口コミ評価も高く、スタッフの対応が丁寧と評判です。
観光とセットで訪れると特別感がありますよ。
人気商品の食感と魅力
ふわっと軽いのにしっとり感もある独特の食感は、まさに唯一無二。
甘いもの好きはもちろん、普段あまりスイーツを食べない人にもおすすめです♪
まとめ
バターのいとこは、那須本店や東京・大阪・名古屋、羽田空港などで購入できます。
期間限定やご当地フレーバーも多く、現地で出会えたときの喜びは格別ですね。
オンライン購入もできますが、やっぱり現地で食べると美味しさが倍増します。
私も旅や出張のたびに「今回はどんな味に会えるかな?」と楽しみにしています。
まだ食べたことがない方は、ぜひ一度その優しい甘さとふわっとした食感を体験してみてくださいね。